ビットキー、ソニーネットワークコミュニケーションズのスマートロック事業の一部を譲受し、出資受け入れ
株式会社ビットキー(本社:東京都中央区、代表取締役社長 CEO:寳槻 昌則、以下「ビットキー」)は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 中川典宜、以下「ソニーネットワークコミュニケーションズ」)が運営するスマートロック事業の法人向けサービスとしてオフィス向け入退室管理システムの「カギカン」、不動産事業者向けスマートロック管理システム「Roomon(ルーモン)」の2つのサービスの一部を2025年3月31日に譲受いたします。
併せて、ソニーネットワークコミュニケーションズの出資を受け入れたことをお知らせいたします。
リリース内容のPDF版はこちら
背景・狙い
ソニーネットワークコミュニケーションズは通信事業に加え、IoT事業、AI事業、ソリューションサービス事業などを展開する、ソニー株式会社の子会社です。「NURO 光」などの高速通信サービスを強みにしており、IoT領域においてスマートロックサービスを個人向け、法人向けに提供しています。
ビットキーは、コネクトプラットフォーム「homehub」「workhub」やスマートロックを提供するスタートアップです。ソフトウェア開発力や業務設計力の高さを武器に、オフィス分野ならびに住宅分野において大手企業の導入実績と建物設備メーカーとの協業実績を積み重ねています。
この度、両社の強みを活かし、事業成長のスピードをさらに向上させるべく、ビットキーはソニーネットワークコミュニケーションズからのスマートロック事業の一部の譲受と、出資受け入れに至りました。
両社代表コメント
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 代表取締役 執行役員社長 中川典宜
当社は、スマートロックと様々なサービスをつなぐプラットフォームとしてのビットキーの優位性を評価し、より大きな社会への価値提供を目指して、法人向けスマートロック事業の継承と出資に至りました。今後は、当社の主力事業である通信サービスへの注力と価値向上を図り、ビットキーとのシナジー創出を通じてさらなるサービス向上に努めてまいります。
株式会社ビットキー 代表取締役社長 CEO 寳槻 昌則
ソニーネットワークコミュニケーションズの提供する「Qrio Lock」は、スマートロック市場の黎明期より先駆的な役割を果たし、国内市場を開拓したパイオニアです。今後は、同社が培ったIoT製品および通信技術に関するノウハウを、製品開発体制の強化と人材の育成に活用いたします。また、両社の事業および製品の連携により、さらに高い安全性と安定性の製品・サービスを提供することで、より迅速な社会課題の解決に貢献してまいります。
今後の法人向けサービスについて
この度の事業譲受は2025年3月31日が効力発生日となります。「カギカン」「Roomon」の既存のお客様には順次、詳細をご案内いたします。
【株式会社ビットキー 概要】
社名 :株式会社ビットキー
所在地 :東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン9F
代表者 :代表取締役社長 CEO 寳槻昌則
設立 :2018年5月16日
資本金 :20,312,720,300円(2024年12月31日時点 資本準備金を含む)
事業概要:ID認証・認可のためのプラットフォーム「bitkey platform」の企画・開発・運用
コネクトプラットフォーム「homehub」「workhub」の企画・開発・販売
スマートロック等のハードウェア製品の企画・開発・販売
※「ビットキー」「bitkey platform」「homehub」「workhub」は株式会社ビットキーの登録商標です。